除菌後胃がんとは
除菌後胃がんとは、ピロリ菌除去後に見つかる胃がんを指してます。
胃がんの99.4%はピロリ菌(H.pylori)陽性の患者さまから発生します。
除菌することで胃がんの予防に大きく貢献し、除菌によって胃がんの発生リスクは1/3ほどに減りますが、除菌までに蓄積された胃がん発生リスクは残ると言われています。
ピロリ菌の除菌後に見つかる胃がんを広義で除菌後胃がんと呼びますが、以下の3パターンが考えられます。
- ピロリ菌の除菌前にすでに胃がんとして存在していたが見逃されていて、除菌後に初めて指摘された胃がん
- ピロリ菌の除菌前には指摘が難しいほど小さな病変として存在していて、除菌後に次第に大きくなり初めて
指摘された胃がん - ピロリ菌の除菌前には存在せず、除菌後に発生した胃がん
少なくとも高齢の男性で除菌療法をおこなったかたや、内視鏡治療(ESD)をお受けになった後で除菌をした患者さまについては内視鏡治療に精通した医師による、しかも拡大機能を有する、高い解像度の内視鏡での検査をおすすめします。
除菌後胃がんは非常に見つけづらい
ピロリ菌の除菌が成功した後に炎症が鎮静化した胃粘膜においては、胃がんの発育が緩徐になる可能性があります。
発育が緩徐なため、除菌後胃がんは、ピロリ菌陽性胃がんに比べて小さいというのが最も大きな特徴です。
また、除菌により周囲の胃粘膜の炎症がとれると、癌としての悪性度が低いことも多く、癌ではない周囲との差異が出にくい。癌と正常の腺管が入り乱れることがあります。
癌ではない粘膜にも、赤い陥凹などの癌と紛らわしい変化が出現する。胃がんと周囲粘膜の境界が不明瞭になるケースも多く、診断自体が困難になることが多々あります。特に早期胃がんにその傾向は顕著だと考えます。
当院の内視鏡検査
当院は内視鏡・消化器内科として、患者さまに安心安全で良質な内視鏡検査を提供できるよう、日々研鑽を積んでおります。当院の院長はピロリ菌の専門医である「H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医」です。ピロリ菌が気になる方や、内視鏡検査を受けることを検討されている方は、お気軽にご相談下さい。