診療のご案内
消化器内科
こんな症状はありませんか?
- 胃が痛い
- 胃がもたれる
- 嘔吐を繰り返す
- 胸やけ・吐き気
- 食欲不振
- 便秘でずっと悩んでる
- 下痢が治らない
- 便に血が混じっている
消化器内科とは
消化器内科は、消化管、胆膵、肝臓の3つが診療の対象であり、消化器疾患全般にわたって、専門的な検査・診断・治療を行います。 当院では消化器内科専門の院長が診療を行いますので、日常的な胃もたれや胃痛などの些細な症状から逆流性胃腸炎やアニサキス症などの専門的な診断も対応しております。
消化器内科における検査
胃カメラ検査
胃カメラ検査(上部消化器内視鏡検査)とは、鼻・口から内視鏡用の専門カメラを入れて胃の中を調べる検査になります。高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科では、日帰り・当日内視鏡検査に対応しております。当院では“胃がんを撲滅したい”をモットーに患者さまの負担をなるべく軽減し、受けやすい内視鏡検査を実現するために午前の検査対応や個室待合(感染症対策)、個室リカバリールームなど今まで内視鏡検査で不快な思いをされた患者さまでも受けて頂きやすいよう工夫しております。
胃カメラ検査について大腸カメラ検査
大腸カメラ検査(下部消化器内視鏡検査)とは、お尻から内視鏡用の専門カメラを入れて大腸の中を調べる検査になります。大腸カメラ検査では、事前に大腸内を綺麗にする必要がありますが、高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科では、院内下剤にも対応しており忙しいビジネスマンや高田馬場にお住まいじゃなく、通うのが大変な方でも受けやすい工夫をしております。また胃カメラ検査同様、個室待合(感染症対策)、個室リカバリーも用意しており、なるべく患者さまの検査前の不安が小さくなるよう努力しております。
大腸カメラ検査についてピロリ菌検査(尿素呼気検査)
当院では、内視鏡を使わないピロリ菌検査(尿素呼気検査)も行なっております。ピロリ菌は胃がんの原因の一つでもありますので、定期的に検査することをおすすめします。また高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科の院長はH.pylori(ピロリ菌)感染症認定医ですので、気になる方は安心してご相談ください。
ピロリ菌検査(尿素呼気検査)について
院長メッセージ
消化器内科は、消化管、胆膵、肝臓の3つが診療の対象であり、消化器疾患全般にわたって、専門的な検査・診断・治療を行います。 当院では消化器内科専門の院長が診療を行いますので、日常的な胃もたれや胃痛などの些細な症状から逆流性胃腸炎やアニサキス症などの専門的な診断も対応しております。