ブログ

便潜血検査は大腸がん予防に不十分な理由を専門医が解説!

local_offer院長ブログ

こんにちは。

高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科

院長の小田木 勲です。

 

日本国内において死亡者数の多い疾患の一つである大腸がん。

 

当院では内視鏡専門のクリニックとして、

日々検査に取り組み、大腸がんの発見に勤めています。

 

今回は患者様から質問を受けることも多い

「便潜血検査」をテーマにお話いたします。

 

■便潜血検査

便潜血検査とは、何らかの原因で腸内から出血が引き起こされ、

便に血が混ざっていないかを調べる検査です。

大腸がんのリスク診断の際に用いられます。

 

人間ドックの大腸がん検診の項目にも含まれているため、

実際に受けたことのある方も多いかと思います。

検査は「2日法」という方法で2回の検便で行います。

 

便の中に微量の血液が混じっていると

「陽性」と診断されます。

 

排便時に採取する手軽な検査のため、

初めて大腸がん検査を受ける方にはお勧めの検査です。

 

■便潜血検査のメリット・デメリット

上述のように便潜血検査は自宅で手軽に実施できるため、

初めて検査を受ける方やお仕事や育児等で日頃忙しい方にとって、

時間的な制約を受けずに実施できる点が

最大の特徴かつメリットです。

 

しかしながら便に血が混じっているかどうかを調べる検査であり、

「精度」はそれほど高くありません

あくまでも「スクリーニング検査」に過ぎない点はご注意ください。

 

〈メリット〉

・医療機関にかからず自宅で実施できる

・排便時に採取するだけなので身体的な負担がない

・比較的検査費用が安い

 

〈デメリット〉

・便潜血「陽性」であったとしても、

 がんかどうかの診断はできない(偽陽性)

 

・便潜血「陰性」であったとしても、

 がんではないとは言い切れない(偽陰性)

 

・検査を化学法で行う場合は食事制限・薬剤制限がある

 

■便潜血検査の「精度」は?

便潜血検査はあくまでも「スクリーニング検査」である点を

お伝えさせていただきました。

 

便潜血検査陽性の方のうち大腸ポリープを発見する確率は

50%前後で、そのうち実際に大腸がんが見つかる確率が

3%程度であると言われております。

 

また陰性であったからといって、

「がんではない」という判定はできません

 

便を採取したタイミングで一時的に出血していなかっただけで、

体内にはがんが潜んでいるというケースも少なくありません。

 

便潜血検査は手軽な検査ではありますが、

スクリーニングを行うための

暫定的な検査であることは知っておきましょう。

 

■精密検査なら大腸カメラ

便潜血検査について説明をしてきましたが、

大腸がんの有無を正確に検査できる唯一の検査

「大腸カメラ検査」になります。

 

便潜血検査で陽性だった方は

必ず大腸カメラ検査を受けるようにしてください。

 

便潜血の結果だけでは、

具体的にどこから出血しているのかや、

出血原因を把握することはできません。

 

腸内を直接観察できる大腸カメラで、

原因や状態をみることができます。

 

一番やってはいけないことは、

便潜血検査で陽性が出ているにも関わらず、

大腸カメラによる精密検査を受けないことです。

 

大腸カメラ検査に対する

ネガティブなイメージを持たれている方も

多いと思いますが、ご安心ください。

 

当院では患者様に快適に受けていただけるような

様々な工夫をしています。

 

まだ検査を受けたことのない方も、お気軽にお問い合わせください。

 

■終わりに

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

当ブログが皆様にとって、有益な情報となれば幸いです。

 

当院は内視鏡検査専門のクリニックとして、

多くの方々に大腸カメラ検査を快適に受けていただくための

様々な工夫を行っております。

 

是非お気軽にご相談ください。

 

▼大腸カメラ検査の特徴▼

https://www.odagi-clinic.com/colonoscopy-2/#a03

 

▼よくあるご質問▼

https://www.odagi-clinic.com/colonoscopy-2/#a07

 

TOPへTOPへ