ブログ

”ピロリ菌”とは一体何!?感染ルートなどを専門医が解説!

local_offer院長ブログ

皆さん、こんにちは。

高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科 院長の小田木勲です。

いつも当院をご愛顧くださりありがとうございます。

今回のブログでは「ピロリ菌って一体何??」について解説していきます。

 

皆さんは「ピロリ菌」という名称は耳にされたことがあるかと思いますが、”ピロリ菌とは何なのか”ということを理解している方は少ないのではないでしょうか。

 

本記事では、ピロリ菌について詳細に説明をしていきます。

 

■感染と伝播

ピロリ菌は感染源から感染者に伝播します。

感染源感染者の唾液、嘔吐物、便などであり、口から口への接触経口感染が主要な感染経路です。

不適切な食品や水の摂取も感染のリスクと関連しています。

 

■症状

ピロリ菌感染は一般的に症状を引き起こさないことが多いですが、一部の感染者は胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどの消化器疾患を発症する可能性があります。

症状が現れる場合、胃痛、腹痛、胃酸過多、吐き気、食欲不振などが見られます。

 

■診断

ピロリ菌感染の診断は、血液検査尿素呼気テスト便中ピロリ菌抗原検査内視鏡検査(胃カメラ)などが使用されます。

内視鏡検査(胃カメラ)は精度が高く、胃内のピロリ菌感染や関連する病変を直接確認できます

 

■治療

ピロリ菌感染の治療には、抗生物質と酸抑制薬の組み合わせが一般的に使用されます。

この治療は通常、2週間から2か月の間に行われ、ピロリ菌の除菌を試みます。

治療が成功すると、潰瘍の回復や胃がんの発症リスクが低減する可能性があります。

 

■予防

ピロリ菌感染の予防は感染源との適切な衛生習慣の実践によって可能です。

安全な水と食品を摂取し、感染源との適切な衛生習慣を実践することが大切です。

 

◼︎終わりに

ピロリ菌感染者の多くは症状を持たないまま感染を持ち続けることがあります。

しかし、一部の感染者には疾患のリスクが伴うため、感染が疾患につながる可能性がある場合、治療が推奨されます。

診断と治療については、医師と相談し、個別の状況に合わせたアドバイスを受けることが大切です。

当院は消化器・内視鏡専門クリニックとして、患者様に苦痛の少ない胃カメラ検査を提供することに注力しています。

長引く胃痛にお困りの方、ピロリ菌が気になるは、ぜひお気軽にご相談下さい。

 

▼ご予約はこちら▼

https://odagi-clinic.reserve.ne.jp/sp/index.php?

 

▼当院の胃カメラの特徴▼

https://www.odagi-clinic.com/gastrocamera-examination/

 

TOPへTOPへ