アニサキス症とは
近年、ニュースなどで取り上げられるようになり、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
アニサキス線虫の幼虫が入った魚介類を食べることにより、アニサキス幼虫が胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。
口腔や小腸、大腸などでも起こりますが、大部分は胃アニサキス症です。
激しい腹痛を伴う食中毒ですが、原因となるアニサキス幼虫を内視鏡にて除去すれば、症状は速やかに改善しますので、早めに受診してください。
アニサキス症の原因
アニサキス線虫の幼虫が入った魚介類を食べることによって発症します。
口から入ったアニサキスが胃などの消化管の壁に刺入することによる直接の痛みではなく、局所的なアレルギー反応を起した状態です。アニサキスは寄生虫(線虫)の一種です。
その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のように見えます。
元々アニサキスの成虫は、イルカやクジラ、トドなど海産哺乳類の胃の中に寄生していますが、幼虫は、イカ、サバ、サンマ、タラ、サケ、ホッケ、メバル、シイラなど、身近な魚介類の内臓や筋肉に寄生しています。
アニサキスは、60度以上で加熱された場合、または-20度の状態で約24時間経過した場合、死滅します。
そのため、冷凍していない魚介類を生や十分な加熱がされない状態で口にすると感染する可能性があります。
アニサキス症の症状
アニサキス症の場合、以下のような症状が現れます。
- 上腹部(みぞおち)の激しい痛みや強くなったり弱くなったりを繰り返す痛み
- 吐き気、嘔吐
- アレルギー反応によるじんましん
胃アニサキスの場合は、新鮮な魚介類を摂取してから4-8時間で腹痛が起こることが多いと言われており、腸管アニサキス症の場合は症状が出るまで、数時間~数日と報告されています。
症状は個人差があり、軽症の場合は腹部の違和感程度の症状で済むこともあります。
アニサキスはヒトの体内に入ると約1週間で死んでしまいますので、無症状で済むこともあります。
アニサキス症の診断
激しい胃痛は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の可能性もあるため、診察では、症状と、その症状が始まったタイミング、痛みが起こった数時間前の食事内容などをお聞きし、アニサキス症の可能性を推し量ります。
診察の結果、胃アニサキス症の疑いが濃厚な場合は緊急内視鏡(胃カメラ)を行います。新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックでは緊急内視鏡検査も対応可能です。
アニサキス症の治療
最も確実な診断および治療法は、胃壁に刺入しているアニサキスを内視鏡(胃カメラ)で確認し、摘除することです。
内視鏡でアニサキスを摘除出来れば、ほとんどの場合、痛みなどの症状は速やかに消え去ることが多いです。
アニサキス症の予防
アニサキスは、60度以上で加熱された場合、または-20度の状態で約24時間経過した場合、死滅します。
一般的な食用酢、塩、しょうゆ、ワサビなどでは死滅しません。
アニサキス幼虫は魚の内臓にいることが多く、魚が死んでからは、内臓にいたアニサキスが身(筋肉)へ移動することもあります。
魚をお刺身食べるとき、お酢で締めて食べるときの注意点
- 新鮮な魚を選ぶ
- 購入した魚の内臓はすぐに取り除く
- 調理時は、アニサキス幼虫がいないか「しっかり目で見て」確認して、アニサキスを除去する
以上のことを徹底することが、アニサキス症の予防につながります。